和服・・・浴衣や着物での綺麗なしぐさをするにはどうしたら良いのか?日本舞踊を学べば綺麗な動作が身に付きます。和服を着るときに、パンツ+靴と同じ動作をすると、恰好悪く見えます。何が違うのか?まずは歩幅です。洋服の時と同じ歩幅で歩くと、裾がバサバサして美しくありません。歩幅を縮めましょう。それとつま先の向き。洋服の時は外股でも抵抗ありませんが和服だと不思議と違和感があります。前足を少し内側に寄せます。両足を内股で歩くとこれまた可笑しな事になりますが、つま先まっすぐに歩いていて止まった時に前足を少し内股に。でもそんなことイチイチ考えながら、外は歩けません。日本舞踊で和服での動きが無意識にスムーズにできるようになります。また、肘を張り過ぎないことや、たもとで物を引っ掛けないようにする方法も日本舞踊の中に入っています。和服を着て体をいっぱいに使って踊って、和服での綺麗なしぐさを身につけましょう。